5月に読んだ本

「少女イス」ジョーン・エイキン著(冨山房)
     久々に児童文学を楽しんだ。主人公イスだけに都合良くできている感はあるけれど。
     この手の物語には、いつも「希望」がある。最初がどん底であっても、
     手を差し伸べてくれ、共にこれからを歩んでいこうとする大人達の姿が嬉しい。

「女子の古本屋」岡崎武志著(筑摩書房)
     「好き」を仕事にした個性は13人の古本屋女性店主たちの物語。
     行ってみたいのは仙台の「火星の森」。
     この本、県庁所在地の盛岡の図書館にはなくて、一関の図書館から借りて読んだ。

「おしまいのデート」瀬尾まいこ著(集英社)
     デートするのは恋人だけとは限らない。
     恩師と、学校では接点のない友人と、拾い犬を介して、恋人の子どもとなど
     そこに存在するのは「心の交流」。
     大好きな瀬尾まいこワールドが広がって、幸せな気持ちになった。

「1日が見えてラクになる!時間管理術」池田暁子著(メディアファクトリー)
     自分の時間の使い方を書き出してみて、24時間を上手に使う工夫。
     作者がイラストレーターなので、見やすい構成になっている。
     
「目うろこ言葉」勝間和代・上大岡トメ著(朝日新書)
     勝間和代が「これは!」と思った言葉を上大岡トメのイラストで
     内容がよく伝わるように著わしてある。イラストで助けられた面が多くて、
     文章だけだったら、読み終えられなかったと思う。

「3652」伊坂幸太郎著(新潮社)
     伊坂幸太郎のエッセー集。自分の本についてや作品の背景になったエピソードに
     ついてのエッセーで、下の欄には、そのエッセーを書いたときの解説も
     書かれているのが、面白かった。「1Q84」のもじりかと思ったら、
     そうではなく、「1年365日×10年+うるう年にあたる2日」のことだった。
     つまりここ10年の伊坂幸太郎のエッセーってこと。

絵本「こりすのはつなめ」芦田こう介(ひさかたチャイルド)
  「おおきくなるっていうことは」中川ひろたか(童心社)
  「ハンダのびっくりプレゼント」アイリーン・ブラウン(光村教育図書)
  「トイレにいっていいですか」寺村輝夫(あかね書房)
  「はなをくんくん」ルース・クラウス
  「いいから いいから」長谷川義史


     
by barnes_and_noble | 2011-06-11 11:19 | | Comments(2)
Commented by amamori120 at 2011-06-11 22:30
相変わらずの読書家ですね♪

伊坂幸太郎サン  1冊きり読んでませんが、このエッセイ面白そう♪
Commented by barnes_and_noble at 2011-06-12 14:52
>amamoriさん、いえいえ、伊坂幸太郎さんの作品は苦手でも、「3652」だと、安心して読めます(?!)。この夏には有川浩さんワールドに浸りたいと思ってます。
名前
URL
削除用パスワード


<< BARNES、嵐のCMに釘付け... 1分前! >>