BINGOと宝くじ

今年最初で最後の忘年会があった。
4年ぶりかな。
会の半ばで恒例のBINGO大会があり、
いつもはかすりもしないのだが、
今回は、20番~30番目に滑り込み、
GODIVAのクッキー8枚入りをゲット!

友人たちには「今年の運を使い切ったね」と言われたのだが
(クッキー8枚が当たった人は10人もいるし
 その前にもっと豪華な賞品が当たった人もいるのに)、
それでは困るのだ。

忘年会に来る前に
年末ジャンボを買ったばかり。
バラで8枚だけだけど
当たってほしい気持ちは枚数には関係ない
(と思いたい)。

# by barnes_and_noble | 2023-12-08 08:04 | モノローグ | Comments(0)

「みんなでひきこもりラジオ」

それはほんとに偶然。
インフルエンザにかかったという家族に
食料や日用品を差し入れに40km、夜のドライブ。
何気なくつけたラジオから流れてきた番組名に驚いた。
「みんなでひきこもりラジオ」?!

「今日までよく生き延びて、
 ここまで来てくださいました」で始まり、
「では、お便りを」って、どういうこと?
そのまま聞いていると、
寄せられたお便りやメールを読むコーナー、
電話でリスナーと話をするコーナー、
焚火の音を聞くコーナー、
それぞれの好きな飲み物で乾杯するコーナーなど50分間。
「それでは、皆さん。来月も生きてまた
 お会いしましょう」という言葉で終わった。

毎月末土曜日の夜に放送されているらしい。
このような番組があるのは、とってもいいな。
私も下り坂&まさかの途上。
この番組が身に沁みた。



# by barnes_and_noble | 2023-12-03 23:21 | モノローグ | Comments(2)

嬉しい粗品

チラシを見て、あるお店に行った。
来店理由を訊かれて、新聞のチラシだと告げると、
その店での用事が終わった時、
「粗品」を手渡された。

なんだか「粗品」をもらうって、久しぶり。
最近は、銀行でもくれることはない
(くれるほど、銀行に貢献していないから、当たり前だが)。

よく見ると、それは、ホッカイロだった。
冷え込みが厳しい今日この頃、一番嬉しい物だ。
一番嬉しい物は、「粗品」からランクアップして
もはや「素晴らしいプレゼント」になったのだった。

# by barnes_and_noble | 2023-11-28 23:10 | モノローグ | Comments(0)

活字に浸って・・・

図書館にリクエストしていた本が次々に回ってきた。
小川糸さんの『昨日のパスタ』(幻冬舎文庫)の次は
『図書館のお夜食』原田ひ香(ポプラ社)、
『ピアノマン~BLUE GIANT 雪祈の物語』南波永人(小学館)を
立て続けに読んだ。

久々に活字の海に浸れて、少しだけ幸せを感じた。

今日からは
『また明日』群ようこ(幻冬舎)を開く。
その次は『まずはこれ食べて』原田ひ香(双葉社)、
そのまた次は『光のとこにいてね』一穂ミチ(文藝春秋)。
未来に読みたい本があるって、いい。


# by barnes_and_noble | 2023-11-26 22:20 | モノローグ | Comments(0)

文房具を買う日

文房具は大好き。
他の人より文房具を使っている自負はある。
でも、あまり文房具を買う機会はない。
いったん使い始めた文房具は使い切りたいと思っているから。

今日、使っていたピンクの蛍光ペンのインクがなくなった。
このペンで、どれほど手帳に印をつけたことか。
・・・と、こんなことで感慨にふける私って・・・。

新しいピンクの蛍光ペンを買わなくっちゃなあ、と
少しワクワクしたが、
家族がどこぞから貰ってきた粗品のペンが見つかり、
今度はそれを使い切ることにした。

私が新品の文房具を買う日は、いつ?


# by barnes_and_noble | 2023-11-25 23:46 | モノローグ | Comments(0)